求人No.13795

車両検査/アライオートオークション小山・荒井商事株式会社・創業100年商社・車両検査業務・中古車オークション会場・未経験OK・年間休日 123日

職種 車両検査/未経験OK/年間休日123日/充実の福利厚生
勤務形態 正社員
勤務地 栃木県小山市
給与 月給20万円~30万円
※これまでの経験、スキルを考慮して決定します。
※月額給与は固定であり、インセンティブ等はありません。
※上記に加え残業代・交通費が全額支給されます。
※昇給年2回(4月、10月)、賞与年2回(7月、12月)、役職手当、出張手当などが支給されます。

【年収例】
360万円/25歳
430万円/28歳
570万円/35歳
620万円/40歳
PRメッセージ
荒井商事株式会社は、1920年に創業した老舗企業。100周年を迎えた現在では、「中古車オークション事業」「食品流通事業」「海外事業」を展開する総合商社です。
ハローワークでお仕事探しの方も必見!

求人内容

店舗名 アライオートオークション小山
募集人数 若干名
仕事内容 ■ 中古車オークション場の車両検査業務 ■
全国5会場、会員数約3万5千社を有する、国内トップクラスの中古車オークション事業者である「アライオートオークション」。BtoBで行われる業者間オークション事業の信頼の根幹をなすのが、車両検査業務です。

出品車両である乗用車やトラック等に対し、独自の検査基準をもとに1台1台チェックしていきます。車体の色・型式・車体番号といった基本的項目をはじめ、エアコンやエンジンのかかり具合、ボディの損傷、さらには塗装によって補修されているかどうかなど、多角的な視点から車両の状態をあぶり出します。最終的にその車両に対する「総合評価点」を決定、これにより落札者がどこまでの価格で応札するかが大きく影響されます。検査員による正しい検査・評価付与により、オークション場の信頼が高まります。

スキルを要し、かつ責任ある仕事ですが、一人前の検査員になるまでしっかりと指導教育を受けられます。入社後はおよそ3か月間の教育プログラムを実施。車両の構造理解、部品の名称や検査基準などを覚えるところからスタートし、徐々に実践的なトレーニングを通してスキルを身に着けていただきます。
応募資格 ■ 必須条件
要普通自動車運転免許(MT必須)

■ こんな⽅を歓迎します!
乗用車・トラックなどにおける修理・整備の経験をお持ちの方
自動車整備士資格をお持ちの方
板金経験をお持ちの方
自動車ディーラー・自動車整備工場の勤務経験をお持ちの方
大型免許・大型特殊免許をお持ちの方
学歴 高卒以上
モデル年収例 【年収例】
360万円/25歳
430万円/28歳
570万円/35歳
620万円/40歳
給与体系 月給制
試用期間 3ヵ月の試用期間があります。その間の給与や待遇に変わりはありません。
昇給・賞与 昇給年2回(4月、10月)
賞与年2回(7月、12月)
就業時間 9:00~18:00
※事業所により異なります。固定労働時間制(実働8時間/日)、または変形労働時間制(実働40時間/週)を採用しています。
所定外労働時間 10~20時間程度
※残業代は全額支給
諸手当 役職手当
出張手当
交通費全額支給
■近距離居住手当
都市部(東京・埼玉・神奈川・大阪)拠点勤務の方で、ご自宅から通勤30分圏内の場合、通常交通費にプラスして月額1万5千円~月2万円を支給!
教育・研修制度 中途採用の方を対象とした研修を定期的に実施。企業理念の説明理解から始まり、会社の歴史、人事制度や就業規則などのルール理解、企業としての今後の方向性などを示すことで、従業員満足とエンゲージメントの向上を果たしています。新卒採用者向け研修と同様の、ビジネスパーソンに必要なマナーやスキルの習得プログラムも取り入れています。
休日・休暇 完全週休2日制
年間休日123日

※事業所により異なります。固定労働時間制(実働8時間/日)、または変形労働時間制(実働40時間/週)を採用しています。
※残業時間も事業所、および繁閑により異なります。1ヵ月の残業時間の会社平均は10~20時間で推移しており、かつ、残業時間削減のための様々な取り組みを実施中です。
※有給休暇、特別休暇、慶弔休暇などご利用いただけます。
※有給リフレッシュ制度を利用して、5日間以上連続休暇の取得が可能です。
社会保険 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
その他福利厚生 財形貯蓄制度
退職金制度
社宅制度
慶弔見舞制度
メンタルヘルスチェック制度
  • 寮・社宅あり
  • 週休2日
  • 年間休日100日以上
  • 経験者歓迎
  • 研修制度あり
  • スキルが身につく
  • 資格取得支援あり
  • 賞与あり
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
  • 住宅支援・手当てあり

企業情報

企業名 荒井商事株式会社
本社所在地 神奈川県平塚市紅谷町17-2
従業員数 正社員 493名 非正社員 357名 計 850名(2021年9月現在)
設立年月日 1956年(昭和31年)11月
企業から一言 創業から人々の生活に欠かすことが出来ない「クルマ」と「食」に関連する事業を中心に成長してきたアライグループは、常に新しい事業を開拓し続け、時代の変化と共に、様々な事業を行ってきました。

 1920年に米穀等卸売業を創業以来、1961年にトヨタパブリカ平塚(後のカローラ湘南)設立、1964年に日本初の生鮮3品を含めた食品卸のワンストップショッピングを実現した総合食品卸売市場の開設、1976年に食品スーパー事業、ブラジル事業を開始、1978年に大磯定置網漁業設立、1980年に“ガラナ” (ブラジルで最も人気のある清涼飲料)の日本への独占輸入販売開始、1984年に米国事業開始、1987年にコンピューター制御による中古車オークション会場の開設、1995年にポルトガル沿岸で唯一の定置網漁業の操業開始、2003年に中古車トラック・オークション会場が世界ナンバー1に、2014年に農業生産事業開始、2015年に建機オークション開始、2018年に蔵王湧水工場開業、2019年にフードロス等対策事業開始、2020年にオンガネグループを通じて韓国食品を初めとする在日外国人マーケットに参入などが挙げられます。

 現在、当社の主要事業・取扱商品は多岐に渡ります。オークション部門では、中古の乗用車、オートバイ、トラック等商用車、建設産業機械、農業機械等の取扱いを行っています。食品流通部門では、農業生産集荷加工販売、花の卸売市場から加工場経営、こだわり食品の卸売・小売、地域密着型食品スーパー、ヨーロッパ・南米・東南アジアより食品の輸入販売、生鮮品の熟成と鮮度管理が出来る機器の販売、ナチュラル・ミネラルウォーターやサプリメントの製造販売など。遊技部門では、パチンコホールの運営。ポルトガル南部での定置網漁業・畜養事業、ブラジル・サンパウロでのホテル経営・不動産業・貿易業、台湾でのペット用品輸入・販売業など海外にも積極展開しています。

 次の100年に向けて、安定的で無限の可能性のある「クルマ」と「食」の分野へさらに注力していきます。「クルマ」では中古車両のみならず日本で使われた様々な中古品や有効利用できていない商品へ扱いを拡大、「食」では生鮮食品や日本および世界各地の名産品を取扱い、いずれもゲームチェンジャーとしてのプラットフォーマーを目指します。健康・美容分野にも取り組んでいきます。さらにDXの活用により、既存事業とは全く異なるビジネスモデルである「情報仲介業」への挑戦、具体的には「クルマ」はB2B、「食」はB2B&Cのグローバルなニーズとローカルなウォンツを繋ぐマッチメーカーを目指します。これらの実現のために、会社が社員の挑戦を歓迎し、失敗を受け入れることで、社員が失敗を恐れずに積極的に行動していけるような職場環境を醸成していきます。

 創業102年を迎え、長年に渡って築きあげてきた信用という財産を基盤に、新たな事業に挑戦し続けるアライグループにご期待下さい。

関連求人

コンサルタントおすすめの求人

この求人の合致条件

お気軽にお電話もしくは
メールでご連絡ください